組み合わせ例
個別使用例
大サイズの中に、中・小サイズを入れれば、細かいものも整理しやすくなります。
大サイズ:A4サイズのパンフレットやクリアーホルダーの整理に。中サイズ:A5サイズまでのノートや手帳、郵便物の整理に。小サイズ:バラバラになりがちなペンなどをひとまとめに。
オフィスのデスク周りで
デスク上の整理に
かさばる小物類をまとめたり、パーソナルなダストボックスとしても使用できます。燃えるごみ・燃えないごみなどの分類にも便利です。
画鋲でデスクパネルなどに固定して書類や小物を入れれば、散らかりがちなデスクもすっきり。
ご家庭のキッチン周りで
リビング学習に
マグネットシートを使用して冷蔵庫などに貼り付ければ、レシピやラップを欲しい時にさっと取り出せます。
テキストやノート、文房具など、必要なものを収納しておけば、リビングでの学習にも活用できます。学習後の片付けも簡単です。
上げ底パーツ
指かけ穴
選べる使い方
中サイズと小サイズ用に、2cmほど上げ底ができる「上げ底パーツ」を付属しています。コの字型のパーツなので、使用しないときはひっくり返して底に入れておけば収納量を確保できます。
中サイズと小サイズには、指がかけられる程度の穴が開いており、大サイズのボックスに収納した状態でも取り出しやすい構造です。
全てのボックスの裏面に貼り付けられるマグネットシートを付属しています。 また、各ボックスに開いている穴を使って、ピンなどで固定することもできます。
説明付き / 写真のみ
1件~3件 (全3件)